名言・格言⑥右を向いて 左を向く
- 2016/09/21
- 20:27

橘田規(きったただし)プロの著書「ゴルフ・新・水平打法」のあとがきに、人から「理想のスイング像は?」と問われたら「右を向いて、ひょいと左を向いたら終い(しまい)です」と即答します。との一文があります。(ゴルフダイジェスト社)2003年に68歳の若さで亡くなられました。身長168㎝ 体重58㎏と小柄でありながら、2度の日本オープン優勝を含む通算25勝をあげ、2015年には日本ゴルフ殿堂入りにも選ばれました。病気がちで...
名言・格言⑤ピアノを弾くように
- 2016/09/14
- 17:48
数年前の、某ゴルフ雑誌の中嶋常幸プロの連載コラムにあった、「一流ピアニストがコンサートでピアノを弾くように、私もゴルフが出来るようになりたい」との一文が忘れられません。その意味は、「三流のピアニストは鍵盤のミスタッチをしないようにと気を使いながら弾いているが、一流のピアニストは純粋に心からメロディーを楽しみながら弾いている。自分が楽しいと感じれなければ最高の演奏が出来るハズがない」ということです。...
名言・格言④捨てラウンド
- 2016/09/07
- 14:02
数々のアマチュアタイトルを奪取し、JAPANナショナルチームの監督も務められた阪田哲男氏の著書「ゴルフ力の鍛え方」(学研)の中に、「捨てラウンドを定期的にしましょう」との記述があります。「捨てラウンド」とは、スコアを捨てて(度外視して)練習の気持ちでコースをラウンドするという意味です。それを「捨てラウンド」と造語を作ったのが阪田氏かどうかは分りませんが、私はこの著書で初めて目にしました。とても的を...
名言・格言③心はフィニッシュに表れる
- 2016/08/31
- 20:29
この名言は、倉本昌弘プロの著書「本番に強くなるゴルフ」(ゴルフダイジェスト社)の中にあります。普段、ゴルフの技術書を読んでいて、今まで知らなかったことを知ることは、私ももう30年以上読んでいるのでそんなに頻繁には無いのですが、自分が常々思っていることと同じことを、憧れの名選手が言明してくれているのを見つけると「太鼓判を押してもらった」と強く感じ、自分のゴルフにも大いにプラスになり嬉しくなります。今回...
名言・格言②ラフと女は金使え
- 2016/08/24
- 20:28
この格言の作者は不明です。元々は、きっと今で言う「おやじギャグ」だったんでしょうが、意味も語呂も秀逸なので、脈々と言われ続けて 格言並みに昇格した珍しいパターンだと思います。ラフに入ったら、フェアウエーウッドやユーティリティーを無理して使わずに、アイアン(=金)を使いましょうという意味ですが、「そろそろ今の時代に そぐわなくなっているんじゃないか?」と感じます。よくこんなことがあります。一緒にラウン...