どっち派?⑬アドレス Y字型vs逆K字型
- 2017/01/24
- 15:10

誰でも自然体でアドレスすれば「Y字型」になりますが、意図的に「逆K字型」にした方が上手くいく人も多いです。(特に1W) Y字型脳天・尾てい骨・グリップの位置が、中央寄りにある。 ↓< 代表例 >青木功、田村尚之、アニカ・ソレンスタム 逆K字型脳天が後方(=写真向かって左)、尾てい骨とグリップは前方寄り(=写真向かって右)にある。 ↓< 代表例 >石川遼、ジャック・ニクラ...
どっち派?⑫パッティング 猫背vsまっすぐ
- 2017/01/18
- 19:52

私がパターのレッスンをしていて感じるのは、「意外に背筋がピーンと真っ直ぐの人が多いなぁ」ということです。特に、初めてパターに触れる初心者はだいたいそうです。それはショットの練習の時、「猫背にならないようにしましょう」とレッスンするので、当然パターの時も真っ直ぐにした方が良いとの先入観があるからだと思います。結論からいうと、猫背でも真っ直ぐでも、「こっちの方が、長時間練習しても疲れない」と感じるほう...
どっち派?⑪ドローvsフェード
- 2017/01/11
- 17:30
少し左へ曲がる球筋を「ドロ―ボール」少し右へ曲がる球筋を「フェードボール」と言います。レッスンの時、生徒さんが中級者レベル以上の場合、初回に必ず質問しておくべきは、「ドローとフェード、どちらが好きですか?」ということです。それを確認しておかないと、本人はドローが打ちたくてしょうがないのに、フェードを連発中の時、私が「良いフェードで安定してるから、今日はそっとしておこ~」と思ってしまう事態を防ぐ為で...
どっち派?⑩頭を残すvsルックアップ打法
- 2017/01/04
- 22:10

明けましておめでとうございます本年もよろしくお願い申し上げます今年の初ブログのテーマは、インパクト~フォロースルーでの顔の向きです。 頭を残すインパクト後も、ボールのあった所を見続ける ↓一般的には、この「頭を残す」が基本です。極端に残し過ぎると、ボディーターンが不足したり、首を痛める原因になったりします。 ルックアップ打法インパクト前に目標方向を見る ↓ルックアップすること...