劇薬レッスン③左手首のカーリング
- 2016/05/25
- 16:51
今回の「劇薬」は自分で言うのも何ですが、ホンマに劇薬ですわ~。
病気になって薬を貰う時、ゆるい薬から始めて、それで効かなければだんだんときつい薬になりますよね。
今回の劇薬は一番最後に出すヤツです。ですから、年に数回しか処方しません。
対象者は
「重症スライス病患者」です。キャ━(´ェ`)━!!! (こんな感じのブログですがみんなついてきてね)
スライスの原因が、クラブのフェース面が右に向いてしまうのが原因のパターンの人で、何を試してもフェース面がアドレス時のスクエアに戻りきらない人は、今回の「カーリング」=左手首をインパクト直後に巻き上げる(手のひら側に折る)で完治します。
インパクト直後に自分の眼から見た左手が…
カーリング形
↓

手首を、手のひら側に折る(=手のひらが、自分の顔を向く)。
標準形
↓

左手の甲が、目標を向く。
今回で「劇薬シリーズ」は3回目ですが、どの回も「重症の人は、この意識を極端にするつもりで標準形になりますよ。」ということです。
くれぐれも、問題ない人は服用しないでくださいね。
しかし、中には、インテンショナル(意図的に)フックを打ちたい時、この意識が有効な人もいるかもしれませんね。
おっと こんな所に拍手ボタンが!!
↓
病気になって薬を貰う時、ゆるい薬から始めて、それで効かなければだんだんときつい薬になりますよね。
今回の劇薬は一番最後に出すヤツです。ですから、年に数回しか処方しません。
対象者は
「重症スライス病患者」です。キャ━(´ェ`)━!!! (こんな感じのブログですがみんなついてきてね)
スライスの原因が、クラブのフェース面が右に向いてしまうのが原因のパターンの人で、何を試してもフェース面がアドレス時のスクエアに戻りきらない人は、今回の「カーリング」=左手首をインパクト直後に巻き上げる(手のひら側に折る)で完治します。
インパクト直後に自分の眼から見た左手が…
カーリング形
↓

手首を、手のひら側に折る(=手のひらが、自分の顔を向く)。
標準形
↓

左手の甲が、目標を向く。
今回で「劇薬シリーズ」は3回目ですが、どの回も「重症の人は、この意識を極端にするつもりで標準形になりますよ。」ということです。
くれぐれも、問題ない人は服用しないでくださいね。
しかし、中には、インテンショナル(意図的に)フックを打ちたい時、この意識が有効な人もいるかもしれませんね。
おっと こんな所に拍手ボタンが!!
↓
スポンサーサイト