名言・格言⑧ダフリ 天ぷら曲りなし
- 2016/10/05
- 18:59
同伴競技者が、極端なダフリや天ぷらのミスショットをした時は
「ダフリ天ぷら曲りなし!」
と言って慰めてあげましょう。確かにそれらのミスショットは距離が出ないので隣のホールまで曲がってしまう事はまずありません。
天ぷらと言うのは、ウッドクラブをティーアップしてを使用する時に、クラブヘッドがボールの下をくぐり抜けてしまい極端に高い弾道になってしまうミスショットの事です。
ボールの下をくぐり抜けるのは上から打ち込むヘッド軌道でよく起こりますが、下からすくい上げる軌道の時は絶対に起こりません。
実は恥ずかしながら、30年もレッスンしていて最近になって気付いた事があります。
それは、天ぷらはすくいあげた時に起こるミスショットだと勘違いしている人が、私の想像より10倍の30%位いるんじゃないかということです。
天ぷらのミスが多くて困っている方! くれぐれも、低い球になってほしいと思うあまり「上から打ち込もう」なんて思わないで下さい。ますます天ぷらが多発すること必至です。
次にダフリの対策ですが、前回のブログでもご登場いただいた宮里プロの言葉に
「球がお豆腐で出来ているとイメージして、上の2/3を削り飛ばして、下の1/3は残しておけ」
というのがあります。
これはアイアンの時に試してみて下さい。とても良いイメージです。
PS : < おやじギャグ講座 >
極端に高い弾道の天ぷらが出たら「しまった!新地の天ぷらや~」と言ってください(関東なら「銀座の天ぷら」)。メッチャ高そうでしょ。
ちょっとダフッたミスショットの事を「噛んだ」と言いますが、「しまった!神田正輝や~」は皆 聞き飽きているので、「しまった!神田聖子や~」と言うと、稀に笑ってくれる人がいます(神田沙也加、神田うの でも可)。
田中プロブログ「Golf Wednesday」 毎週水曜日更新!
「ダフリ天ぷら曲りなし!」
と言って慰めてあげましょう。確かにそれらのミスショットは距離が出ないので隣のホールまで曲がってしまう事はまずありません。
天ぷらと言うのは、ウッドクラブをティーアップしてを使用する時に、クラブヘッドがボールの下をくぐり抜けてしまい極端に高い弾道になってしまうミスショットの事です。
ボールの下をくぐり抜けるのは上から打ち込むヘッド軌道でよく起こりますが、下からすくい上げる軌道の時は絶対に起こりません。
実は恥ずかしながら、30年もレッスンしていて最近になって気付いた事があります。
それは、天ぷらはすくいあげた時に起こるミスショットだと勘違いしている人が、私の想像より10倍の30%位いるんじゃないかということです。
天ぷらのミスが多くて困っている方! くれぐれも、低い球になってほしいと思うあまり「上から打ち込もう」なんて思わないで下さい。ますます天ぷらが多発すること必至です。
次にダフリの対策ですが、前回のブログでもご登場いただいた宮里プロの言葉に
「球がお豆腐で出来ているとイメージして、上の2/3を削り飛ばして、下の1/3は残しておけ」
というのがあります。
これはアイアンの時に試してみて下さい。とても良いイメージです。
PS : < おやじギャグ講座 >
極端に高い弾道の天ぷらが出たら「しまった!新地の天ぷらや~」と言ってください(関東なら「銀座の天ぷら」)。メッチャ高そうでしょ。
ちょっとダフッたミスショットの事を「噛んだ」と言いますが、「しまった!神田正輝や~」は皆 聞き飽きているので、「しまった!神田聖子や~」と言うと、稀に笑ってくれる人がいます(神田沙也加、神田うの でも可)。
田中プロブログ「Golf Wednesday」 毎週水曜日更新!
スポンサーサイト