どっち派?⑥トップの手・アップライトvsフラット
- 2016/12/07
- 16:27
トッププロでも、極端に「アップライト」な人や「フラット」な人も存在します。
それが自分に合っているから、トッププロにまで登り詰めたのでしょう。
貴方はどっち系でしょう?そしてそれが合っていれば、無理に矯正せずそのまま押し通しましょう。
アップライト
↓
球と肩を結ぶ赤線よりも・・・

手が高いとアップライト派です

※クラブヘッドを、目標より左に振り抜いてしまう人(アウトサイドイン軌道)は、矯正した方が良いです。
< 代表例 >
池田勇太、渡邉彩香、ババ・ワトソン
フラット
↓
球と右肘を結ぶ青線に・・・

手が先ほどの赤線より近い人は、フラット派です

※クラブヘッドを、目標より右に振り抜いてしまう人(インサイドアウト軌道)は、矯正した方が良いです。
< 代表例 >
高松志門、全美貞、マット・クーチャー
※テークバックで「ヘッドを、飛球線に沿って真っ直ぐ上げよう」とし過ぎると、アップライト過ぎたり
トップで「右脇を締めよう」とし過ぎると、フラット過ぎになります。
※クラブを左右に「往復連続素振り」してみましょう。極端なアップライト・フラットが自然に矯正されていきます。
田中プロ ブログ 「golf Wednesday」 毎週水曜日更新!
それが自分に合っているから、トッププロにまで登り詰めたのでしょう。
貴方はどっち系でしょう?そしてそれが合っていれば、無理に矯正せずそのまま押し通しましょう。
アップライト
↓
球と肩を結ぶ赤線よりも・・・

手が高いとアップライト派です

※クラブヘッドを、目標より左に振り抜いてしまう人(アウトサイドイン軌道)は、矯正した方が良いです。
< 代表例 >
池田勇太、渡邉彩香、ババ・ワトソン
フラット
↓
球と右肘を結ぶ青線に・・・

手が先ほどの赤線より近い人は、フラット派です

※クラブヘッドを、目標より右に振り抜いてしまう人(インサイドアウト軌道)は、矯正した方が良いです。
< 代表例 >
高松志門、全美貞、マット・クーチャー
※テークバックで「ヘッドを、飛球線に沿って真っ直ぐ上げよう」とし過ぎると、アップライト過ぎたり
トップで「右脇を締めよう」とし過ぎると、フラット過ぎになります。
※クラブを左右に「往復連続素振り」してみましょう。極端なアップライト・フラットが自然に矯正されていきます。
田中プロ ブログ 「golf Wednesday」 毎週水曜日更新!
スポンサーサイト