どっち派?⑬アドレス Y字型vs逆K字型
- 2017/01/24
- 15:10
誰でも自然体でアドレスすれば「Y字型」になりますが、意図的に「逆K字型」にした方が上手くいく人も多いです。(特に1W)
Y字型
脳天・尾てい骨・グリップの位置が、中央寄りにある。
↓

< 代表例 >
青木功、田村尚之、アニカ・ソレンスタム
逆K字型
脳天が後方(=写真向かって左)、尾てい骨とグリップは前方寄り(=写真向かって右)にある。
↓

< 代表例 >
石川遼、ジャック・ニクラス、セベ・バレステロス
※ドライバーを使う時、アウトサイドイン軌道のせいで、スライスになってしまう人は、全ゴルファーの半数位の割合で存在しますが、そんな方は逆K字型のアドレスを強調しておくだけで大分 改善されます。
よく昔から、そこそこの腕前になる為には「トラック一杯の球数を打て」と言われますが、自分に合ったアドレス(グリップ、ボールの位置等含む)が解っていれば「リヤカー一杯」で同等の腕前になれます。
PS : トラック一杯分は63,472個なんだそうです(3トントラック)。
週一で150球練習して8年かかります。 (T_T)
田中プロ ブログ 「Golf Wednesday」 毎週水曜日更新!
Y字型
脳天・尾てい骨・グリップの位置が、中央寄りにある。
↓

< 代表例 >
青木功、田村尚之、アニカ・ソレンスタム
逆K字型
脳天が後方(=写真向かって左)、尾てい骨とグリップは前方寄り(=写真向かって右)にある。
↓

< 代表例 >
石川遼、ジャック・ニクラス、セベ・バレステロス
※ドライバーを使う時、アウトサイドイン軌道のせいで、スライスになってしまう人は、全ゴルファーの半数位の割合で存在しますが、そんな方は逆K字型のアドレスを強調しておくだけで大分 改善されます。
よく昔から、そこそこの腕前になる為には「トラック一杯の球数を打て」と言われますが、自分に合ったアドレス(グリップ、ボールの位置等含む)が解っていれば「リヤカー一杯」で同等の腕前になれます。
PS : トラック一杯分は63,472個なんだそうです(3トントラック)。
週一で150球練習して8年かかります。 (T_T)
田中プロ ブログ 「Golf Wednesday」 毎週水曜日更新!
スポンサーサイト