fc2ブログ

記事一覧

生徒さんとの会話⑲コースでスマホ

Kさん(53歳・男性)は、まだゴルフ歴は2年ですが、週一でコースに出るほど熱心で、今年中にも100が切れそうです。



K 「田中プロ、先週コースに行った時、友達にスマホでスイングを撮影してもらったんですが、見てもらえますか?」

私 「ぜひぜひ・・・・、ウーン、このスイングを見せてもらって良かったですわ~」

K 「どうですか? 私のスイング。」

私 「フィニッシュで、左足への体重移動が全然出来てませんね。」

K 「そうでしょ! 自分で見てもその醜悪さにビックリしましたわ。」

私 「レッスンに通っていただいて1年になりますが、こんなフィニッシュになってしまっているのは1球も見たことないですわ。」

K 「いつも指摘されるポイントは○○と○○の2点で、それが最近身についてきたおかげで練習場では大分良い球が出るようになってきたんですけどね。」

私 「残念ながら、その2点がコースで完璧に出来ても、このフィニッシュではナイスショットは、まず出ません。」

K 「いくら頑張っても、100が切れそうで切れない状態が続いているのは、これが原因ですね。」

私 「きっとそうです。今日からのレッスンは、コースでも綺麗なフィニッシュになれる方法をいくつか試していきましょう。」



Kさんに限らず、ほとんどの人は、練習場では露呈しない悪い動きがコースでは出てしまいます。その悪い部分が、普段のレッスンの時に矯正中の部分より、直さなくてはならない優先順位が上位である場合、普段のレッスンはあまり意味のあるレッスンにはなりません。

なので全国のレッスンに通っているゴルファーの皆さん! コースでのスイング動画や連続写真をプロに見てもらいましょう。


※ コースでの自分のスイングを自分で見るのは、怖くて勇気が要ります。
でも、「現実を直視して、等身大の自分を知ること」を避けていては、上達は見込めません。

かく言う私も先日、久しぶりに自分のスイングをコースで撮影してもらいましたが、練習場でのスイングよりも、腰の引けたフォロースルーになっていて落ち込みました。しかし、伸びしろがこんなとこにあった!と喜んでもいます。

半年に一回は撮らなアカンな~。怖いけど・・・。


田中プロ ブログ 「Golf Wednesday」 毎週水曜日更新!

スポンサーサイト